下戸で営業職やっていけるのか、昇進はできる?そういった不安を抱えている人はあなただけではありません。
この記事では、下戸でお酒を飲まずに営業職を続ける方法、出世や昇進昇給への影響、飲み会の多い業界・少ない業界などを紹介します。
どうしても辛いなら、飲み会の少ない or 全く飲み会がない会社に転職も検討してみましょう。
下戸でお酒飲めなくて営業職やっていける?
飲めなくても営業職やっていけます
下戸でお酒飲めなくても営業職でうまくやっていける人は結構多いです。
お客様からお酒を勧められたとき、笑顔で「私は飲めませんので。どうぞ飲んで下さい。何飲まれますか?」と相手のことを思いやると許してもらえる場合もあります。
既に営業職で働いている方は、お酒を頑張って飲むよりも、トークを磨いていかに相手を心地よくさせるかに力を注いだ方が良い結果を出せます。
これから就職・転職なら営業を避けた方が無難
しかし、これから就職する予定であれば、絶対に飲み会の多い営業職はおすすめしません。
普通の飲み会なら烏龍茶飲めばいいですが、接待の意味合いを持つ飲み会では飲まないと失礼に当たるので、苦痛以外の何物でもないです。
古いしきたりで、「営業職は飲むべき」という価値観の会社に入ってしまうと、飲まない選択肢が無くなります。
アルハラの上司や取引先企業の方がいる場合、体中赤くなるまでお酒飲まされたり、健康を害することもあるでしょう。
参考:下戸へのアルハラで悩んでいる方へ。アルハラの心理と対処方法
飲み会や接待が多い業界
実はすべての営業職が飲み会や接待が多いわけではなく、特定の業種で飲み会や接待が多いです。たとえば、
- 金融業界(銀行・証券会社・信用金庫・農協)
- 自動車業界(自動車メーカー、部品メーカー)
- 不動産業界
- 商社
- 広告業界
取引先の数が多い業種ほど、飲み会の数が多く、大手企業よりも中小企業の方がコンプライアンス度外視の古いしきたりがあったりします。
特に20代、30代が多く活気盛んな男女がいる企業では、飲み会が多く、体育会系のノリで無理やり飲ませられることも。
大手企業でも
会社によって異なる
飲み会の多さは同じ業種でも、会社によって異なります。
先ほどの業種ではないけど、自分の会社が特別飲み会が多いなんてこともあります。
大学や高校の頃の友だちに聞いてみたり、同じ下戸仲間同士で情報交換してみると意外な発見もあったりします。
「会社名 飲み会」で検索
これから会社を選ぶ人は、いちど「社名 飲み会」で検索してみて下さい。
たとえば、「トヨタ 飲み会」で検索すると、飲み会を強要しないといった口コミが出てきます。
ネット上の情報が全てとはいいませんが、参考にはなると思います。
下戸だと営業職で出世できない?
飲める営業マンの方が出世しやすい
当然ですが飲める方が営業マンとして出世しやすいのも事実です。
飲み会は会社内や社外の人と友好関係を築くための大切な場所なので、お酒が飲めた方が一緒に酔って楽しいですね。
営業スキルを磨けば出世できる
しかし、そもそも仕事の成果は飲み会で決まるものでは無いです。
普段の営業活動によって決まるので、お酒飲めないのをコンプレックスに感じるぐらいなら、営業職を本気で取り組んで結果出せば良いと思います。
実際に下戸だけど営業職で出世した人はたくさんいますし、そういう人はお酒勧められてもうまい切り返しで飲まずに済んでいます。
ずっと今の会社で働くつもりなら、とにかく営業スキルを積むことが、飲み会でも居心地のよいポジションを獲得する近道です。
出世にこだわる必要なし
そもそも、出世する必要はあるのでしょうか?
昇進すれば給料も増えますが、出世は一部の人だけが獲得する椅子取りゲーム的なものです。
人生の楽しみは、昇進・昇給だけじゃないと割り切れば、飲み会なんて適当に過ごせば良いと思います。
飲み会で商談がダメになったとか、そういう状況だけ回避しておけば、無理にお酒飲む必要はないです。やんわり断りましょう。
下戸で営業飲み会の対策
事前にウコンの力を飲む
下戸の人はウコンの力を飲むと少しはマシかもしれません。
しかし、基本的にはウコンの力はお酒の過ぎたときの肝臓をいたわって二日酔いを予防するためのものです。
気休め程度に飲んでおいても悪くないと思います。
参考:下戸はウコンの力は効果なし?下戸が飲み会、飲酒前にやるべき対策
水分をたくさん取る
アルコール飲料を飲む際には、同時に大量の水をとるようにしましょう。
アルコール度数が薄まるとともに、体内のアルコール分解・排出を促進してくれます。
飲み会の前、飲み会の最中、飲み会の後など積極的に水分を摂取しましょう。
お茶やコーヒーなどはカフェインを含み、利尿作用によって逆効果なので、普通の水かミネラルウォーターが良いです。
アルハラ上司の近くに座らない
アルハラ上司がいる、比較的社員数の多い会社であれば、意図的にアルハラ上司から遠い位置に座りましょう。
酒癖が悪い人の近くも危険です。「俺の酒が飲めないのか」みたいなノリで飲ませてくる場合もあるので。
理想は人の少ない角の席ですが、取引先企業との飲み会などでは、偉い人が席を固めがちです。
食事をたくさん食べる
食事もアルコールを薄める効果があるので、できれば最初の乾杯では口を付ける程度に留め、お酒飲む前に食事を始めると良いです。
とはいえ、営業職で接待の飲み会でガツガツ食べるのは失礼にあたるので、食べれなそうであれば事前に軽く食べておきましょう。
トイレを活用する
どうしても、お酒
お酒がネックなら転職しよう
飲み会が苦痛過ぎなら転職してもいい
飲み会が苦痛なら、いっそ今いる会社を辞めて、職種に転職するのも一つの方法です。
今と同じ営業職で、より飲み会が少ない業界に移るか、そもそも別業界に移るかも含めて検討しましょう。
飲み会が少ないおすすめの業界
飲み会が少ない業界はたとえば次のようなところです。
- IT業界
- 芸術業界(アート)
- 個人事業主
対人の業務が少ない会社、取引先企業が少ない会社だと飲み会が少ないかもしれません。
いっそのこと、会社を独立して在宅ワークになれば、飲み会なんて今後一切行く必要がありません。
どうしても仕事が嫌なら、個人事業主を最終目標に見据えた上で、少しづつスキルを積むのもありです。
転職エージェント
転職したい業界が決まったら、転職エージェントに相談するのが良いです。おすすめ順に紹介します。
- リクルートエージェント
- リクナビネクスト
- マイナビ転職
- ビズリーチ
転職を本格的に進めたくなったら、自分の価値を客観的に見て、最適な職種や会社をアドバイスしてくれる転職エージェントをぜひ活用してみて下さい。